皆様おはようございます、森田幸典です♪
今日は5月27日(日)の『第31回 浪速舞踏会』でおこなった特別講習会の内容について書いていきます。
テーマは「女性が輝くダンスを踊ろう!」。
とても抽象的なテーマですが、「女性が輝くダンス」とは女性が自由に踊られて笑顔がキラキラすること。
男性に羽交い絞めにされたり、引きずられたり、リードがなく放置されたりしないこと・・・。
では、どうすれば女性が自由に踊ることができるのでしょうか?
今回の講習会ではポイントを3つに絞りました。
(1)バランス
(2)スペース
(3)体重移動
バランスは、足首、股関節、肩峰、頭蓋骨が繋がったイメージで、その場で上下動や回旋動作をおこなっても前後左右に身体が揺れない状態でいること。
男性も女性もこのバランスを基準としてシェイプを作ります。
スペースは男女で作り出す空間。
腕を側方へ引き上げる際に肩甲骨が楽に広がり、上腕骨から広背筋を通して骨盤を吊り下げ、男女の間に風船が入ったような感覚です。
腕の位置は少し前です。
首の付け根が重力に従って降り、ホールドが自然と横へ広がっていくと良いでしょう。
体重移動はこのバランスとスペースを崩さないよう、男性ではなく、女性が先に動き出せるようきっかけを伝えること。
足裏全体を柔らかに使えなければなりません。
インサイド・エッジとアウトサイド・エッジの両方をぎりぎりまで使ってください。
女性の足首が股関節を越える瞬間を感じられる男性はリードも的確で踊りやすいはず。
女性は、男性からのきっかけを受け取ったならば素早く反応してくださいね。
お腹で押されたり、腕で引っ張られたりするまで待っていないようにお願いします。
フォローではなく、レスポンスが重要です!
短い時間ではありましたが、この講習会が僅かでも皆様のダンス上達のお役に立ったなら嬉しいです(^-^)
次回9月24日(月祝)の『第32回 浪速舞踏会』の特別講習会は、スロー・フォックストロットに関して解説予定です。
皆様とお会いできることを楽しみにしております♪
ご参考 ↓
『社交ダンス 人気ブログランキング』に登録しました!
応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪 難波(なんば)、日本橋、千里(吹田・豊中)で社交ダンスを習うなら
Avid Dance & Body Design(アヴィッド ダンス アンド ボディ デザイン)
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-18 丸丹ビル4階
TEL&FAX 06-6537-7732
ブログ https://aviddance.hateblo.jp
ホームページ(準備中) https://aviddance.com
Facebook https://www.facebook.com/aviddance
Twitter https://twitter.com/aviddance?lang=ja
Instagram https://www.instagram.com/aviddance77/?hl=ja
お問い合わせメール smiles@aviddance.com
レッスン予約メール k.morita0707@gmail.com
営業時間 月~土曜日(日祝休み)13~21時
※レッスン状況、競技会、その他イベント等により異なる場合あり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆