皆様おはようございます、森田幸典です♪
『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです!
励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m
ご存知の方もおられるかと思いますが、昨日こんなニュースがありました。
個人的には「え~っ!?」という感想。
レジ袋有料化の効果も怪しいのに、今度はスプーンやストローにまで拡大するなんて。
「環境のために!」という否定しにくいワードを利用して、このような政策を推し進めるのには違和感を覚えてしまいます。
ポリ袋は実はエコなんです。
ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。
ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。
ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用
自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。総二酸化炭素排出量は、サーマルリサイクルしても、そうしない場合と大差ない。
ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。
ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。
ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1。
ポリ袋は紙袋に比べ、ごみにしてもかさばらない。
紙袋は再生できるものと再生できないものがある。ラミネート加工されているものや紐の種類によっては再生処理できない。
紙袋は間伐材とはいえ森林資源を利用。
材料的には問題なく、ゴミとなっても燃料代わりになるので、本質はゴミのポイ捨てなはず。
そこを解決しようとしないで有料化しても、負担は消費者、企業(利益となる企業もある?)にかかるだけでは?
結局は環境整備と教育が大切ですよね?
原子力発電、火力発電、ソーラー発電、水力発電などの電源に関する議論もなかなかに大変。
何かを悪者扱いして論点をぼやかすのではなく、一つひとつ丁寧に課題を解決しなければならないと思います。
さて、先週の土曜日に Avid Dance & Body Design にておこなった団体レッスン『イングリッシュスタイル ダンシング』のレッスン内容について書いていきます。
種目は次回3月13日までタンゴ♪
フィガー(ステップ)
チェックド・リバース・トゥ・PP
ファン・アクション
ザ・チェイス
アウトサイド・スピン
主なポイント
◇ それぞれのフィガーの目的、何を表現したいのかを明確にする。
◇ リバースの動きを継続する場合とチェックで流れを変える場合のボディの使い方の違い。
◇ 女性に螺旋のエネルギーを伝えることで流れが変わる。
◇ 上半身で無理に片側へ傾けるのではなく、足元、足首、膝、股関節で生じる回旋運動が徐々に上へと伝わる。
◇ アーム(特に前腕)の絞りも重要。
◇ ファン・アクションは、開いている男女の骨盤を半分程度閉じること。
◇ ザ・チェイスでも互いに骨盤を閉じるが、男性の上半身と下半身のずれ、そのずれを戻すエネルギーにとって素早い動きが可能となる。
◇ アウトサイド・スピンでは男女の運動のタイミングの違いを理解する。
◇ 歩幅は原則として一定を維持する。自然な大小はそれに従い、無理に小さく、無理に大きくステップはしないようにする。
◇ 足の上を越える感覚も必須。
◇ 男性は、女性がどれぐらいのエネルギーでどの方向に進むかを認識しておく。
◇ フロアから離れる瞬間が、最も省エネルギーで女性に変化を伝えられるタイミング。
etc.
次回レッスン
次回の『イングリッシュスタイル ダンシング』は今週末3月13日(土)に開催します。
次回がタンゴ最終回。
27日よりスロー・フォックストロットの予定です♪
フィガーは、
ザ・チェイス
アウトサイド・スピン
ナチュラル・スピン・ピボット
回転継続からPPへ
プロムナード・ロック
女性キック
オーバースウェイ
滑らかにスピン・ピボットを踊る方法、エンディングにふさわしいフィガーの組み合わせをレッスンいたします。
一般的な団体レッスンでは学べないような詳細な解説をしていきますが、初心者の方、ラテンがメインであまりスタンダードを踊られていない方も気楽にご参加ください!
Avid Dance & Body Design の会員様でもなくてもご受講いただけます◎
※3月20日は、元統一全日本ラテンアメリカンチャンピオン 瀬古薫希・知愛組によるスペシャルレクチャーのため『イングリッシュスタイル ダンシング』は休講となります。
※しばらくは諸事情によって休講となる場合もありますので、このブログで開講するかどうかをご確認お願いいたしますm(_ _)m
『イングリッシュスタイル ダンシング』について
『イングリッシュスタイル ダンシング』は1回完結スタイルでおこないますので、毎週参加できない方も安心してご受講ください◎
また、参加された方同士では踊らず、全ての方と私が踊って、言葉だけでなく正しい感覚も覚えていただきます。
「森田先生ってどんな先生だろう?」という興味でレッスンを受けられても構いません。
気楽にお越しいただければ嬉しいです(^o^)
皆様とお会いできることを楽しみにしています!
なお、会員登録される方はお手続きがございますので、お早めにお越しくださいますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m
〔開催日時〕
毎週土曜日 午前11時から12時15分
※競技会やイベント等でお休みの場合もあります。
〔料金〕
会 員 1,500円 + 税
非会員 2,000円 + 税
学 生 1,000円 + 税
〔対象〕
ダンス経験者向け ※意欲があれば初心者でも可
本気でダンスが上手くなりたい方
無駄のない優雅な動きに憧れている方
正確なリードを習得したい方
自立したしなやかな女性を目指したい方
解剖学的な観点からダンスを深く理解したい方
上達の壁に苦しんでいる方
何が正しいのか悩んでいる方
etc.
『イングリッシュスタイル ダンシング』のレッスン内容や開催日などについてはこちらをご覧くださいm(_ _)m
各団体レッスンについては下のリンク先をご覧くださいm(_ _)m
『社交ダンス 人気ブログランキング』にチャレンジしています!
励みになりますので、ブログを読み終わりましたら、一日一回こちらのバナーをクリックして応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪 難波(なんば)、日本橋、千里(吹田・豊中)で社交ダンスを習うなら
Avid Dance & Body Design(アヴィッド ダンス アンド ボディ デザイン)
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-18 丸丹ビル4階
TEL&FAX 06-6537-7732
ホームページ https://aviddance.com
ブログ https://aviddance.hateblo.jp
Facebook https://www.facebook.com/aviddance
Twitter https://twitter.com/aviddance
Instagram https://www.instagram.com/aviddance77
お問い合わせページ https://aviddance.com/contact/contact.html
お問い合わせメール smiles@aviddance.com
レッスン予約メール k.morita0707@gmail.com
営業時間 月~土曜日(日祝休み)13~21時
※レッスン状況、競技会、その他イベント等により異なる場合あり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆