皆様おはようございます、森田幸典です♪
『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです!
引き続き、ブログを読まれる前に、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m
早速ですが、先日の『第37回 浪速舞踏会』内でおこなった特別講習会「ボディを分けてキレのあるタンゴを踊ろう!」の内容について書いていきます。
◇ タンゴの特徴は、ワルツやスロー・フォックストロットなどのスウィングダンスとは異なった、手を打つような雰囲気があう歯切れのよいダンス。
◇ ロアーによってエネルギーを増やすことができないので、ボディを絞って、その絞りを解放することが原動力の一つとなる。
◇ そのために利用する主な筋肉は、回旋筋、多裂筋、下後鋸筋、半棘筋(頭、頸、胸)と背部にある。
出典:骨・関節・筋肉の構造と動作のしくみ
◇ 特に、下後鋸筋を意識したみぞおちの辺りでの上下の分離が重要。
◇ 椅子に浅く座り、骨盤を安定した状態で10~20度肩の向きを変えると意識しやすい。
◇ その際、肩だけを動かすのではなく、胸椎を一つずつ少しずつずらすイメージで。
◇ 頭を上方へ引き上げ続けることも忘れないように。
◇ 上下に分ける感覚が掴めれば、立ち上がり、両足を肩幅程度に開いて同じことをおこなう。
◇ ウォークでもボディの軽い絞りは継続し、両足バランスから両足バランスへと踊る。
◇ プログレッシブ・リンクの一歩目で絞りが増え、それ以上動けなくなることによって、サイドへとステップしPPとなる。
◇ 二歩目では、男女ともにフロアを押し、大転子からサイドへとエネルギーの流れを変えることが重要。
◇ クローズド・プロムナードでは二歩目でこれ以上絞れない状態となり、そのエネルギーを解放することで素早くクローズできる。
◇ 男性は骨盤を僅かに女性の方へ動かし、女性はそれをきっかけに開いていた自身の右骨盤を男性の右骨盤にクローズさせる。
◇ オーバースウェイやライトランジ、ドラグなどのラインフィガーでは、上下に分けるだけでなく、ボディを左右にずらすこと、しならせることも加えなければならない。
◇ スウェイを変えるきっかけの一つはネックチェンジで、軸椎である第一頸椎と環椎の第二頸椎を意識する。
◇ 男性はアームで無理に女性をリードするのではなく、骨盤とボディの変化でどう踊って欲しいかを女性に伝える。
◇ コントラ・チェックも同様で、ボディの絞りを利用する。原則として、アームだけを使った過度なスウェイはNG。
etc.
一回の講習会だけでは体得は難しいと思いますので、椅子に座ってボディをずらす練習を毎日繰り返し、踊るためにコントロールできる身体をつくってくださいね。
以下は再掲。
昨日、明治スポーツプラザ 大阪市立浪速スポーツセンターの第2体育場にて『第37回 浪速舞踏会』を開催いたしました。
この日もお席が足りなくなるほどのお客様!
しかも、私達の講習会を楽しみにしてくださっている熱心な方が多いからなのか、男性も女性もすっきり踊られている方が沢山いらっしゃいました。
皆様が笑顔でダンスを楽しまれている姿を拝見できて、私達もとても嬉しく思います♪
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
内容は、フリーダンスタイム(4回)、巡り会いダンスタイム(4回)、ミックスデモンストレーション(W、T、R)、ブルースゲーム、特別講習会『ボディを分けてキレのあるタンゴを踊ろう!』でした。
巡り会いダンスタイム内で全ての女性とスタンダードを踊ることができなかったので、最後のフリーダンスタイムで一度も当たらなかった方とワルツを踊らせていただきました(^-^)
ですので、「一回も森田先生と踊れないわ・・・」と途中で諦めて帰られないで、最後まで残っていてくださいね♪
特別講習会については後日書きますので、もうしばらくお待ちお願いいたします。
次回の『第38回 浪速舞踏会』は新年1月となります。
開催概要
〔日時〕
令和2年1月12日(日) 13時00分~16時00分
〔場所〕
明治スポーツプラザ 大阪市立浪速スポーツセンター 第2体育場
電話:06-6643-6444
HP:https://meijisp.jp/naniwa-sc/
〔参加料金〕
おひとり様 800円
(ブログを読まれている方、割引券をお持ちの方は600円)
浪速舞踏会は、Avid Dance & Body Designの会員様だけでなく、どなた様でも自由にご参加いただけます◎
お友達とお誘い合わせの上お越しいただければ嬉しいです♪
ご質問等ありましたら、遠慮なく私森田幸典までお願いしますm(_ _)m
皆様とお会いできることを楽しみにしています(^o^)/
なお、次々回の『第39回 浪速舞踏会』は3月or4月に開催予定です。
〔浪速舞踏会〕についてはこちらをご覧ください。
『社交ダンス 人気ブログランキング』にチャレンジしています!
ブログを読み終わりましたら、一日一回こちらのバナーをクリックして応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪 難波(なんば)、日本橋、千里(吹田・豊中)で社交ダンスを習うなら
Avid Dance & Body Design(アヴィッド ダンス アンド ボディ デザイン)
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-18 丸丹ビル4階
TEL&FAX 06-6537-7732
ホームページ https://aviddance.com
ブログ https://aviddance.hateblo.jp
Facebook https://www.facebook.com/aviddance
Twitter https://twitter.com/aviddance
Instagram https://www.instagram.com/aviddance77
お問い合わせメール smiles@aviddance.com
レッスン予約メール k.morita0707@gmail.com
営業時間 月~土曜日(日祝休み)13~21時
※レッスン状況、競技会、その他イベント等により異なる場合あり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆