身体の調律師。社交ダンス・競技ダンス上達請負人! Avid Dance & Body Design ♪

大阪市難波にある社交ダンス教室♪団体レッスンも充実しています◎長年の英国留学で身につけた技術と解剖学の知識を基に、皆様の笑顔のために日々全力でレッスンいたします!姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアも承ります!

ダンス上達のコツ

肩甲骨を柔らかく動かすには? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』5月27日のレッスン内容(スロー・フォックストロット6回目)♪

ティプル・シャッセ・トゥ・ライト、ナチュラル・スピン・ピボット、ランニング・フェザー 、ハイ・ランジ、女性はデベロッペ。主なポイントは、

スウェイ時の身体の働き! &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』5月20日のレッスン内容(スロー・フォックストロット5回目)♪

リバース・ウェーブの1~6歩、バック・フェザー、リバース・ウェーブの4~6歩。主なポイントは、

幸せを感じる力☆ &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』5月13日のレッスン内容(スロー・フォックストロット4回目)♪

ランニング・フィニッシュ、フェザー・ステップ、バウンス・フォーラウェイ、エクステンディッド・ウィーブ。主なポイントは、

世界最高峰のダンス! & ※5月13日は10時45分~12時まで※【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』5月6日のレッスン内容(スロー・フォックストロット3回目)♪

リバース・ウェーブの4~6歩、チェック、プログレッシブ・シャッセ・トゥ・ライト・ウィズ・ウィーブ・エンディング、 シンコペーティッド・カーブド・フェザー。主なポイントは、

身体は固くても大丈夫!? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』4月29日のレッスン内容(スロー・フォックストロット2回目)♪

スリー・ステップ、カーブド・フェザー・トゥ・バック・フェザー、タンブル・ターン。主なポイントは、

骨盤の角度でお腹ぽっこり?お尻が下に? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』4月22日のレッスン内容(スロー・フォックストロット初回)♪

プレパレーション・ステップ、 フェザー・ステップ、リバース・ターン(フェザー・フィニッシュを含む)。主なポイントは、

【ダンス上達のコツ】話題のChatGPTに聞いてみた!どうすれば社交ダンスが上達する?競技会で勝てる? 利用方法も記載。

ChatGPTは対話型のAIで、こちらの質問に対してなかなか良い感じで返答してくれるそうなのです。最新のテクノロジー。大きく未来を変えるとも言われています。百聞は一見に如かず。やってみました!

【レクチャー&デモ動画あり】瀬古薫希・知愛組による第16回目のスペシャルレクチャー & 個人レッスン 笑顔溢れる一日となりました♪

『チャンピオンから学ぶラテン基礎♪ リード&フォローの極意』『チャンピオン直伝!リード&フォローの極意 応用編』定員は原則先着25名。

紙風船トレーニングがヤバい!【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』4月8日のレッスン内容(タンゴ最終回)♪

ストークス、チェックド・ナチュラル、コントラ・チェック。主なポイントは、

吉田正尚選手がWBCで大活躍できた要因はこれだ!? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』4月1日のレッスン内容(タンゴ9回目)♪

オーバースウェイ、ナチュラル・スピン、シャッセ・トゥ・ライト、ウィスク。主なポイントは、

PPは腰を閉じないで!【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』3月18日のレッスン内容(タンゴ8回目)♪

オープン・リバース・ターン、レディ・アウトサイド、ライン・エンディング、アウトサイド・スイブル から 女性キック、オーバースウェイ。主なポイントは、

第一印象が悪くなる3つのダメ姿勢・好印象に変える直し方 & Gmailをご利用の方にお願いm(_ _)m

姿勢は第一印象や健康に大きな影響を与えますし、もちろん日々の姿勢がダンス上達にも関係していますよね♪改まったトレーニングではなく、日々の生活の中で意識できることばかりなので、できる範囲でトライしてみてくださいね(^_-)

誰が嘘をついている? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』3月11日のレッスン内容(タンゴ7回目)♪

後退動作からストップ・ロック、クローズド・フィニッシュ。主なポイントは、

動画あり【ダンス上達のコツ】社交ダンスはどれだけ変わった?

Snieguole Wood先生がシェアされていた昔のダンスの映像。1950年代のチャンピオン Syd Perkin & Edna Duffield 組だそうです☆比して、こちらは昨年現役を引退した元世界チャンピオンの Domen Krapez & Natascha Karabey 組☆

花粉の季節ですね(××) &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』3月4日のレッスン内容(タンゴ6回目)♪

フォーラウェイ・プロムナード、ロンデ・アクション、ナチュラル・フォーラウェイ・ウィスク。主なポイントは、

世界トップレベルの戦い!台北オープン☆ &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』2月25日のレッスン内容(タンゴ5回目)♪

ナチュラル・プロムナード・ターン、 ロック・ターンを回転継続、ツイスト・ターン。主なポイントは、

※閲覧注意【ダンス上達のコツ】ボディを上げる!

社交ダンス(ボールルームダンス、競技ダンス、ダンススポーツ)やバレエなどでは「ボディを上げる」という言葉がよく使われます。ボディを上げる目的はより良く踊るため。

【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』2月18日のレッスン内容(タンゴ4回目)♪ ※2月25日はレッスンあります☆

スローアウェイ・オーバースウェイ、 スウェイ・チェンジ、ライト・ランジ、スパニッシュ・ドラグ。主なポイントは、

【ダンス上達のコツ】JBDF科学委員会? アルコールによるパフォーマンスへの影響。理想的なウォーミングアップとクールダウン♪

私はJBDF(公益財団法人日本ボールルームダンス連盟)の正会員なのですが、不定期(?)で『JBDF通信 ごきげんよう』という広報誌が配布されます。そこには競技会や資格試験などについて書かれています。

心構え &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』1月28日のレッスン内容(タンゴ3回目)♪

フォーラウェイ・リバース & スリップ・ピボット、リバース・ピボット、クローズド・フィニッシュ。主なポイントは、

しばれるっ! &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』1月21日のレッスン内容(タンゴ2回目)♪

フォー・ステップ、ザ・チェイスの1~5歩、ヴィニーズ・ワルツ・クロス・ターンの4~6歩。主なポイントは、

ダンスもこうありたい! &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『スタンダード専科』初回の振付♪

大阪の社交ダンス団体レッスン。お気軽エンジョイダンス611円、スタンダード専科814円、ラテン専科814円、カップルクラス712.5円(1回あたり換算の受講料)となっています。

【動画あり】瀬古薫希・知愛組による第15回目のスペシャルレクチャー & 個人レッスン 超満員御礼♪

『チャンピオンから学ぶラテン基礎♪ チャチャチャ初級編』『チャンピオン直伝!チャチャチャ瀬古流アレンジ』定員は原則先着25名。

今日から☆ &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』1月7日のレッスン内容(タンゴ初回)♪

2ウォークス、プログレッシブ・リンク、クローズド・プロムナード。主なポイントは、

【ダンス上達のコツ】胸は高く↑ 今すぐできる!ダンス上達のための日々の意識(6)

年末年始はバタバタで、自身の身体のケアがおろそかになりやすいもの。そんなときでも、日々の中でちょっと意識していただきたいことがあります。それは "胸を高くする" こと。

めちゃくちゃゆっくり踊ると上手くなる!? & 令和5年1月の月間予定♪

大阪の社交ダンス教室♪未経験者、初心者からA級競技選手まで、英国留学で身につけた技術を基に解剖学や物理学の知識を交えて丁寧にレッスン!団体レッスンも充実◎ピラティスやバレエのクラスもあります。

感謝しかない! &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』12月17日のレッスン内容(ワルツ最終回)♪

オーバーターン、ターニング・ロック・トゥ・ライト、シンコペーティッド・ウィーブ、チェックド・リバース、女性ロンデからのスリップ・ピボット。主なポイントは、

冬突入!? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』12月10日のレッスン内容(ワルツ8回目)♪

ナチュラル・ターンの1~3歩、ティプル・シャッセ・トゥ・ライト、ナチュラル・スピン・ピボット、ナチュラル回転継続しオーバーターン。主なポイントは、

土台、基礎を大切に! & 『ダンスに効くピラティス!』開講のご案内♪

元統一全日本ラテンアメリカンチャンピオンの瀬古薫希先生、知愛先生が主宰されているスタジオの投稿です。やはりチャンピオンは基礎を大事にされています。ダンスに限らず、物事は順番が大切で、土台、基礎がしっかりできていなければなりません。

タイパって何? &【大阪 社交ダンス団体レッスン】『イングリッシュスタイル ダンシング』12月3日のレッスン内容(ワルツ7回目)♪

コントラ・チェック、チェックド・ナチュラル、コントラ・チェック、ナチュラル回転継続、ランニング・フィニッシュ、ナチュラル・ターンの1~3歩。主なポイントは、