皆様おはようございます、森田幸典です♪
社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間500円~
『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです!
励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m
2年前から明らかであったことを繰り返す日本。
3回目接種前の1月中旬の予想通りに、1月末をピークに順調に収束に向かっています。これは自然減です。まん防やワクチンが加速させることはない。まん防も要らないし、ワクチン接種を加速する必要もない。いや、接種自体いらない。慌てる必要もない。ただ、春を待つだけ。待てない人は相当のいらちだ。 pic.twitter.com/c4UOvW8Ney
— Takayuki Miyazawa (@takavet1) March 8, 2022
盲目的にメディアと政府を信じる人が多すぎるのでしょうね。
大切なのはリスクとベネフィット。
子供への接種は実質的に何の効果もない。もともと子供は重症化しないからだ。若者もそうだ。致死率が全体で1-3%くらいあった初期の頃はともかくもう0.2%以下(しかもなくなるのはほとんど高齢者)になっているのに3回目を打てという根拠が全くないように思える。打つなら重症化リスクの高い老人だけでいい(私もだが)。おそらく陽性者やクラスターが出たら休校になったり、またリモートになったり、あるいは濃厚接触者が会社に行けなくなったりと「皆に迷惑がかかる」という理由からだろう。それって完全に制度がおかしいのであって本末転倒なことをしているとしか思えないのだが。。。
重症化リスクの高い人はワクチン3回打つのは推奨したいが、ワクチン2回打った若い人や子供はオミクロンの自然感染に任せていいという考え。ワクチンが届かないためにそういう選択肢をしている国も多いが結局どこも収束している(例えばインド)。ワクチンによる心筋症や血栓の出る確率は低いものの母数が増えれば当然副作用で苦しむ人の数は増えるはず。オミクロンで重症化率は下がるが感染力が大幅に増加するので重症になる人の総数は増えるのと同じ理屈。どちらが有益なのかよく調べて結論を出した方がいいと思う。免疫学的には少なくとも4回も5回も同じ抗原を打つのはやめた方がいい。動物実験では同じ抗原を頻回に投与すると抗体価が下がるばかりかひどい場合にはアナフィラキシーショックで死ぬことがあるからだ。
大多数の方は罹患してもインフルエンザ程度かそれ以下で(気づきすらしない場合も)、初期対応をしっかりすれば治せる病気。
現場の医療従事者の皆さんに感謝です。
— 稲垣昭義 (@dream21ai) March 8, 2022
現場で頑張っている私の友人達も皆同じことを言います。なぜ、テレビや分科会の人達は不安や恐怖を引っ張り続けたいのか不思議です。
現場の声は入っていると思いますが、なぜ事実やデータと違う非科学的なことを言い続けるのか? https://t.co/S2QpZIKISN
ですが、このように発信する医師も。
新型コロナのクラスター対応で(たまたま出版事業も重なって)多忙を極めた2月。なんと診療報酬が大変なことになってしまいました。
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中! (@MNHR_Labo) March 6, 2022
やった診療を国が決めたルール通りに計上しただけなんですけど…。
これ、いつも通り発表したら炎上する予感しかしない…💦
令和2年度だけでコロナに費やした予算は77兆円。
“コロナ予算”は、新型コロナの流行が本格化した令和2年度だけで、総額77兆円。国民1人あたり、61万円(※1)という計算になります。東日本大震災の復興予算(※2)が、10年あまりの総額で約32兆円であることからも、“コロナ予算”がいかに異次元の規模かがわかります。
規模は違えど、これが昨年、今年とまだまだ続いています。
この費用はいずれ私達現役世代と子達、孫達の大きな負担、痛みとなって帰ってくるのでしょう。
不景気になれば全世代にも影響が及びます。
このまままでは、失われた30年が、40年、50年と続いてしまいかねません。
皆が正気を取り戻さないと・・・。
さて、数日前に身体の専門雑誌『Tarzan』を大人買いしました!
この5冊!
左上から、
「肩こり・腰痛 本当に効くセルフケア BEST10」
「実は、カラダに悪いこと」
「可動性(モビリティ)UP ストレッチ」
「歩き入門」
「骨盤を整える!」
ゆっくり読んでいる時間はないのですが、考えの整理と情報のアップデートのためにはインプットが欠かせません。
古い知識のまま皆様にお話ししては、誤った方向に導いてしまいかねません。
もちろん、身体の事に関しては様々な考えがあるので、どれが正解とはなかなかに難しいのですが・・・(^_^;)
命尽きるその日まで、勉強、勉強。
しばらくはスタジオ入って直ぐのテーブル上に置いておきますので、興味のある方はご自由にお手に取ってくださいね♪
〔日々の出来事〕に関する記事はこちらをご覧くださいm(_ _)m
『社交ダンス 人気ブログランキング』にチャレンジしています!
励みになりますので、ブログを読み終わりましたら、一日一回こちらのバナーをクリックして応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪 難波(なんば)、日本橋、千里(吹田・豊中)で社交ダンスを習うなら
Avid Dance & Body Design(アヴィッド ダンス アンド ボディ デザイン)
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-18 丸丹ビル4階
TEL&FAX 06-6537-7732
ホームページ https://aviddance.com
ブログ https://aviddance.hateblo.jp
Facebook https://www.facebook.com/aviddance
Twitter https://twitter.com/aviddance
Instagram https://www.instagram.com/aviddance77
お問い合わせページ https://aviddance.com/contact/contact.html
お問い合わせメール smiles@aviddance.com
レッスン予約メール k.morita0707@gmail.com
営業時間 月~土曜日(日祝休み)13~21時
※レッスン状況、競技会、その他イベント等により異なる場合あり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆